· 

秋に注意すべき不調と対策

秋は「肺」の「乾燥」に注意!

最近急にお肌の乾燥が気になりませんか?

9月後半から湿度が急にさがってきました。

陰陽五行(木火土金水)でいうと秋は「金(きん)」に属します。そこに当てはまる臓器が「肺」です。肺といっても大きくいうと呼吸器系の臓器(鼻・喉・皮膚・大腸)などを含み、潤いを保つための臓器をさします。

 

秋の乾燥した空気はこの「肺」を傷つけて

潤いを奪っていきます。

 

 

 

~秋にでやすい不調~

①呼吸器系の不調

②皮膚や毛髪のトラブル

③大腸のトラブル

④精神的なトラブル

 

どれか当てはまる不調はありませんか?

夏の間につめたい物や冷房で胃腸(脾)を酷使しすぎて、その疲れをひきずった結果「秋バテ」になりやすくなります。この時期の倦怠感、食欲不振、むくみなどの症状もそのせいかも。

心と体を潤す「秋の養生法」とは

夏の疲れがでて体調を崩しやすいときです。自分の体の状態を把握しながら、上手においしい秋を楽しんでお過ごしください。

「美肌」と「健康」は一日にしてならず!

 コツコツと美肌&健康貯金を貯めていきましょう~!